日々のブログ
3月11日に福島県にいた話④
本日は3月10日。3月11日は東北で震災があった日ですよね。8年前になりますが、2011年3月11日に私は福島県郡山市にいました。震災が起こる前から。といっても福島県に住んでいたわけでなく、杏林大学の医局派遣により毎週金…
続きを読む小学校の卒業式のすあまが好きでした
だんだん春が近づいてきたように感じます。私の折れた足も治り、痛みも感じなくなりました。担当の先生の全治1ヶ月はばっちりあっていました。 私の方も外来でも全治何ヶ月と宣言できればいいのですがメンタルの回復は環境要因や回復力…
続きを読むカメラを止めるなを観てみました。
1月5日に右足を骨折しましたが1ヶ月たちほとんど痛みはなくなりました。全治1ヶ月というのは当たっておりました。今はふつうに歩けます。せっかちなので松葉杖だとゆっくりしかすすまず焦ります。どんどん追い抜かれますし信号も余裕…
続きを読むまたこの季節がきましたね。
昨日あたりから鼻がむずむず。くしゃみが何回もあり。 花粉症です。 内服せずにいたのですがそろそろですかね。 これから花粉症シーズンですね。辛いです。 吉祥寺いろはメンタルクリニック 日比慎太郎
続きを読む新規個別指導当日。
当院の新規個別指導の時間は15:40-16:40の予定となっておりましたが、念のため早めに出発。西新宿駅を降りカルテ10人分の入った紙袋をさげ徒歩にて10分位で関東厚生局のある新宿スクエアに14時50分に着きました。流石…
続きを読む新規個別指導
クリニックを開院後1年3ヶ月が過ぎ、関東厚生局から新規個別指導の連絡がきました。新規クリニックが大体1年後に連絡がきます。 これは日々の診察が保険診療にのっとって行われているかカルテと照合したり指導を受けたりするものです…
続きを読むアサーションについて
アサーションとはコミュニケーションの際の自己表現と伝え方の手法です。 忙しい中用事や仕事を頼まれた際も一方的にできませんと伝えるのではなくやりたい気持ちはありますが今は別のことで精一杯で難しいんですと伝えると相手の印象も…
続きを読むプロの技
診察では電子カルテを使っておりパチパチと打ち込んでいますがやはり間違えてしまうことはあります。そうすると訂正したりして時間がかかってしまう。そんな繰り返しです。 そこで感心することがあります。 新聞には誤字脱字をみたこと…
続きを読む白い巨塔4巻
お正月に白い巨塔を5巻全て買い読み進めておりました。3巻まで読み、内容は里見助教授は大学を去る展開で終わり。次の展開が気になりすぐに4巻へ。 よみはじめてみる。 あれ?話が違う。たしかに白い巨塔4巻のはず、、 あ!これは…
続きを読む松葉杖その後。
当初松葉杖を使い始めた時はなかなかうまく使えずどんどん追い抜かれる事が多かったんですが最近はうまく使えるようになってきました。 なかなか慣れるものですね。 ケガしないようなのが1番なのですが、、 吉祥寺いろはメンタルクリ…
続きを読む